History

歴史・沿革

浅野川大橋と犀川大橋の歴史を中心に、金沢、そして国内の移り変わりをご紹介します。

  • すべて
  • 金沢
  • 浅野川大橋
  • 犀川大橋
  • 国内

すべての出来事

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1594
浅野川大橋

浅野川大橋 加賀藩祖、前田利家が木造大橋として最初の架橋

犀川大橋

犀川大橋 加賀藩祖、前田利家が木造大橋として最初の架橋

1889
金沢

金沢市 市制施行

1898
金沢

金沢駅開業・北陸鉄道(国営) 金沢-小松間 開通

1891
金沢

金沢開始三百年祭
※浅野川大橋から主計町方面を臨む
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1900
金沢

金沢電気株式会社が発送電を開始

1901
金沢

市内電話開通(加入者183人)

1919
犀川大橋

市電敷設のため、木造橋を取り壊し、鉄筋コンクリート製の永久橋に架け替え
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

金沢

路面電車(市電)の運転開始
※浅野川大橋は1933年、犀川大橋は1924年の様子
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1922
浅野川大橋

浅野川大橋架け替え完了、現在の姿に

1923
金沢

第一回 金沢市祭挙行(6月13日~3日間)

金沢

片町に宮市百貨店が開店(金沢初の百貨店)

1924
犀川大橋

犀川大橋架け替え完了(ネズミ色に塗装)、現在の姿に
※渡橋式の様子
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1925
金沢

粟崎遊園の開設

1939
金沢

市制50周年

1941
国内

太平洋戦争 開戦

1945
国内

太平洋戦争 終結

1946
金沢

金沢市祭が「尾山まつり」と改称され、尾山奉賛会の主催で実施

1949
金沢

金沢大学開校

1952
金沢

第一回 百万石まつり開催

1963
金沢

金沢地方気象台観測史上最大の積雪、181㎝を記録

金沢

金沢でカラーテレビの放送開始

1964
国内

東京オリンピック・パラリンピック(夏季)の開催

1966
犀川大橋

犀川大橋を薄いカーキ色に塗装

金沢

中央卸売市場完成

1967
金沢

路面電車(市電)の全面廃止

1970
金沢

金沢港開港

1972
国内

札幌オリンピック(冬季)の開催

金沢

金沢バイパス全線開通(暫定2車線)

1975
犀川大橋

犀川大橋を白系クリーム色に塗装

1978
金沢

金沢バイパス4車線完成

1979
金沢

市民憲章制定

1982
金沢

金沢400年記念式典挙行

1984
犀川大橋

犀川大橋を黄緑色に塗装

1985
金沢

兼六園が国の特別名勝に指定される

1987
浅野川大橋

第一回 浅の川園遊会開催
※写真は第十四回(2000年)の様子

1989
浅野川大橋

大正時代の面影を復元する復旧工事を実施

1994
犀川大橋

改修工事で、青系統のグラデーションに

1996
金沢

中核市に移行

国内

長野オリンピック・パラリンピック(冬季)の開催

2000
浅野川大橋

浅野川大橋 国の登録有形文化財に登録

犀川大橋

犀川大橋 国の登録有形文化財に登録

2006
金沢

山側環状全線開通

2007
金沢

国道159号(浅野川大橋~東山~山の上)で自転車通行空間を整備(金沢市内で初の整備事例)

2009
金沢

国の歴史都市に認定

金沢

ユネスコよりクラフト分野で創造都市に認定

2015
金沢

北陸新幹線金沢開業

金沢

第一回 金沢マラソン開催

浅野川大橋

浅野川大橋に自転車走行指導帯(矢羽根表示)を設置

2017
犀川大橋

犀川リバーカフェの初開催

2019
国内

新型コロナウイルス感染症の感染者第1例目が報告

2020
犀川大橋

医療従事者への感謝を込めて、犀川大橋を青くライトアップ

2021
国内

東京オリンピック・パラリンピック(夏季)の開催

金沢の出来事

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1889
金沢

金沢市 市制施行

1898
金沢

金沢駅開業・北陸鉄道(国営) 金沢-小松間 開通

1891
金沢

金沢開始三百年祭
※浅野川大橋から主計町方面を臨む
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1900
金沢

金沢電気株式会社が発送電を開始

1901
金沢

市内電話開通(加入者183人)

1919
金沢

路面電車(市電)の運転開始
※浅野川大橋は1933年、犀川大橋は1924年の様子
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1922
1923
金沢

第一回 金沢市祭挙行(6月13日~3日間)

金沢

片町に宮市百貨店が開店(金沢初の百貨店)

1925
金沢

粟崎遊園の開設

1939
金沢

市制50周年

1946
金沢

金沢市祭が「尾山まつり」と改称され、尾山奉賛会の主催で実施

1949
金沢

金沢大学開校

1952
金沢

第一回 百万石まつり開催

1963
金沢

金沢地方気象台観測史上最大の積雪、181㎝を記録

金沢

金沢でカラーテレビの放送開始

1966
金沢

中央卸売市場完成

1967
金沢

路面電車(市電)の全面廃止

1970
金沢

金沢港開港

1972
金沢

金沢バイパス全線開通(暫定2車線)

1978
金沢

金沢バイパス4車線完成

1979
金沢

市民憲章制定

1982
金沢

金沢400年記念式典挙行

1985
金沢

兼六園が国の特別名勝に指定される

1996
金沢

中核市に移行

2006
金沢

山側環状全線開通

2007
金沢

国道159号(浅野川大橋~東山~山の上)で自転車通行空間を整備(金沢市内で初の整備事例)

2009
金沢

国の歴史都市に認定

金沢

ユネスコよりクラフト分野で創造都市に認定

2015
金沢

北陸新幹線金沢開業

金沢

第一回 金沢マラソン開催

浅野川大橋の出来事

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1594
浅野川大橋

浅野川大橋 加賀藩祖、前田利家が木造大橋として最初の架橋

1922
浅野川大橋

浅野川大橋架け替え完了、現在の姿に

1987
浅野川大橋

第一回 浅の川園遊会開催
※写真は第十四回(2000年)の様子

1989
浅野川大橋

大正時代の面影を復元する復旧工事を実施

2000
浅野川大橋

浅野川大橋 国の登録有形文化財に登録

2015
浅野川大橋

浅野川大橋に自転車走行指導帯(矢羽根表示)を設置

犀川大橋の出来事

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1594
犀川大橋

犀川大橋 加賀藩祖、前田利家が木造大橋として最初の架橋

1919
犀川大橋

市電敷設のため、木造橋を取り壊し、鉄筋コンクリート製の永久橋に架け替え
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1924
犀川大橋

犀川大橋架け替え完了(ネズミ色に塗装)、現在の姿に
※渡橋式の様子
写真:能登印刷株式会社提供『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1966
犀川大橋

犀川大橋を薄いカーキ色に塗装

1975
犀川大橋

犀川大橋を白系クリーム色に塗装

1984
犀川大橋

犀川大橋を黄緑色に塗装

1994
犀川大橋

改修工事で、青系統のグラデーションに

2000
犀川大橋

犀川大橋 国の登録有形文化財に登録

2017
犀川大橋

犀川リバーカフェの初開催

2020
犀川大橋

医療従事者への感謝を込めて、犀川大橋を青くライトアップ

国内の出来事

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

写真:能登印刷株式会社提供
『石川写真百年 追想の図譜』能登印刷出版部発行

1941
国内

太平洋戦争 開戦

1945
国内

太平洋戦争 終結

1964
国内

東京オリンピック・パラリンピック(夏季)の開催

1972
国内

札幌オリンピック(冬季)の開催

1996
国内

長野オリンピック・パラリンピック(冬季)の開催

2019
国内

新型コロナウイルス感染症の感染者第1例目が報告

2021
国内

東京オリンピック・パラリンピック(夏季)の開催